VICの窓から

2023年5月

自然にいやされて

 残雪と新緑の頃 雪国の遅い春に植物たちの生命力があふれる。

山菜のシーズンが来た。山と水の恵みに感謝していただく。植物によって適した土地があり、限られた地方だけに食用として利用されているものもあって、それぞれを味わいたい。方言名にこそ、暮らしぶりとの関わりが良く伝わっているような気がする。

 雪が残る鳥海山が高原のため池に映る。

道沿いに並んでいるカラマツは、自生していたのだろうか。植林されたものだろうか。去年の茶色い球果が残っている。若芽が芽吹いて雌花が上に、雄花が下についている。秋には黄葉がきれいなことだろう。

 日本で一番深い湖(423.4m)で知られる田沢湖。澄んだ水はとてもきれいだ。秋田駒ケ岳の山容を望む湖畔には、カキドオシのうす紫色の小さな花がにぎやかだ。唇形の花の下に紫色の斑点模様。昆虫を呼び寄せる為の蜜標がある。昔から薬草として使われてきた。
シソ科で丸い葉は香りがあるそうだ。黄色の筒形の花を1本の茎に多数つけているのはミヤマキケマンだろうか。ケシ科で有毒植物。
毒草でも虫によっては重要な食べ物となっていて、種はアリによって運ばれていく。湿った場所に群生するネコノメソウやシダ類などの
黄色と緑がこの季節を彩る。湖畔のわずかな場所に、さまざまな植物の立ち姿に目をひかれる。

-VICの窓から